第42回東大阪ふれあい祭り(2日目)
今日は、昨日に引き続きまして「第42回東大阪ふれあい祭り」の2日目です。
昨日ご紹介した「花園ラグビー場」ともう一つ会場がありまして、
近鉄奈良線「布施駅~八戸ノ里駅」間が会場となっています。
今日は息子たちを連れて、そちらへ足を運びました。
↑近鉄布施駅前ふれあい祭り会場のスタート地点です。
毎年、多くの露店と来場者で賑わっています。
今日は天気がメチャクチャ良くて、暑い!!!
焼きそばやからあげなどの露店の人は肌を真っ赤っかにして
頑張って売ってらっしゃいました。
東大阪ふれあい祭りは毎年、「母の日」の時期に行われており、
たくさんのカーネーションなど、お花もたくさん売られています。
でも、毎年同じプレゼントでは面白くないので、今年は、「アジサイ」をチョイス。
いつまでも、親への感謝の気持ちは持ち続けたいものです。
わたしの目当ては、レジン関係の露店やハンドメイド関係の露店。
いろんな作家さんの、素敵なグッズ、体験教室なんかも見られるかな~って突撃!
…だったのですが、ハンドメイドのお店は数店あったものの、
意外にもレジンのお店が見当たらず(涙)
でもせっかく来たのですから、色んな美味しい露店さんを目と鼻で吟味して、
食べたつもりであっという間に布施~八戸ノ里駅間を踏破!
(がまぐちの口はなかなか開かんのよ。すまん、息子たち)
いや~、それにしてもこの時期の灼熱の太陽と、紫外線はキツイ。
体もまだ暑さに慣れていないこともあって、
家に帰ったころには、ぐったり疲れ切ってしまいました。
…というわけで、最後にもう一つ写真を。
ふれあい祭りに行く前に行った、息子が通っているスイミングスクールの様子。
息子はスイミングはそこそこ得意で、選手コースに選抜されそうなライン。
その華麗な泳ぎを見てあげて下さい。
では、いきますよ…。
はいっ。
ズボッ。水面に突き刺さる我が子の図。
アーティスティックスイミング!
今日もご覧いただきありがとうございました!
人気ブログランキングに登録しています。
気に入っていただけましたら、下記バナーのクリックをお願いいたします。
日本ブログ村に登録しています。
気に入っていただけましたら、下記バナーのクリックをお願いいたします。
0コメント